3Dポートレート 振袖姿のやよいさん

デジタルバック「I’m Back35」で街角スナップ

デジタルバック「I’m Back35」で街角スナップ
with OLYMPUS OM-4 + ZUIKO 35mm F2.8

成海神社の達磨塚
旧街道・有松の街並み、福よせ雛

コントラストが強いと、周辺減光が目立つ。
使いどころを選べば、使えるかな。

OLYMPUS OM-4, ZUIKO 35mm F2.8
I’mBack35
ISO:100
mode:M mode
Long exposure: 1sec
Adobe Lightroom CC

NOVATEK CAMERA
NOVATEK CAMERA
NOVATEK CAMERA
NOVATEK CAMERA

I’mBack35 ポートレート

南りんなさんのスタジオ撮影会。I’mBack35 with OLYMPUS OM-4で撮影。
スタジオの奥行があまりなかったので、レンズは、35mmを使用した。
照明は、スタジオの照明に追加で、CANON用のNISSIN Air10s, Air R経由で、600EX-II RTにアンブレラを付けて、リモート発光。
バストアップぐらいだったら、綺麗に撮れた。遠めのは、ディテールが甘すぎ。

3Dポートレート

南りんあさんのスタジオ撮影会。ステレオ写真も撮影。

3Dポートレート ラグーナテンボス

Planet撮影会の10周年イベントで、愛知・蒲郡のラグーナテンボスで、モデルさん6人とのセッション撮影会に参加した。FINEPIX REAL 3D W3を持っていって、ステレオ写真も撮影した。

3Dポートレート

ストロボ for OM-4 with I’mBack35

I’mBack35を付けたOM-4でストロボ撮影がしたい。
OM-4用の当時のT-20ストロボはある。
が、TTL調光は可能だが、バウンスはできないし、リモート発光もできない。
かといって、今時のストロボではOM-4対応となっているものは無い。
とはいえ、マニュアルモードで、シンクロ発光さえできれば良いので、シンクロ接点さえあれば、使えるだろう。
手持ちのCANON用のNISSIN i60AをOM-4に付けて、マニュアルモードに設定したら、ちゃんと光って、I’mBack35で撮影できた。
さらにコマンダーのAir10sを使って、リモート発光での撮影もできた。
であればと、CANON 600EX-II RTも使ってみたが、これも成功した。
I’mBack35は、ISO100が固定で、ピントも甘くて絞り気味が良い。光量不足を補うのにストロボを使おう。

OM-4 & I’mBack35 & Air10s & i60A for Canon

久しぶりのOLYMPUS OM-4 

数年振りに動かしてみたが、ファインダー内の露出メータの液晶が表示されない。
絞り優先AEで、シャッター速度の表示はされないが、シャッター音は変化しているので、機能としては動いてはいる。ちゃんと撮れる。
撮った写真のシャッター速度がわからないのは困るので、マニュアル露出で撮る。
露出設定は、ある程度は感で分かるし、iPhoneに露出計アプリを入れて使ってみる。
基本は、これで。

OM-4の電池は、100均で買ったLR44を入れた。予想はしていたが直ぐに無くなって、電池交換が必要となる。電池交換には、I’mBack35を外さないとできない。面倒。ワインダー2を付けていた時も、外して交換していたが。SR44がネット通販で安くなっていたので、これを買ってみよう。

I’mBack35でポートレート

ポートレート撮影会に参加したので、I’mBack35でも撮ってみた。
I’mBack35のManualモードで撮ろうとしたが、写らない。よく分からない。
Autoモードで撮ってみた。
バルブシャッターを使うので、ストッパー付きのケーブルレリーズが欲しくなる。
バルブを使うとカメラのファインダーが見えなくなるので、I’mBack35の液晶モニターを見て構図、ピントの確認をすることになるが、液晶モニターが見づらい。
絞り気味にして、被写界深度を稼ぐと良いかな。
撮った画像は、Lightroom CCで現像・加工してみた。